番外編 子供を産む石

こんにちは。

今回は番外編です。

以前、人間が石を産んだ話について書きましたが、今回は石が石を産む話です。

真珠(パール)

ボルネオでは、特別な真珠はさらに新しい真珠を産むと考えられていたそうです。

この特別な真珠は、真珠を採取する際、9個目に採れたものを使います。

9個目の真珠、18個目の真珠、27個目の真珠…といった具合にとっておき、まとめて瓶に入れ、真珠一粒につきお米を2粒与えます。

すると、真珠がお米を食べて増えてゆくと考えられたそうです。

ダイヤモンド

ダイヤモンドには性別があり、雄のダイヤと雌のダイヤを一緒にしておくと子供が生まれるとされました。

子供のダイヤは小さいですが、五月の滴(雨?)を与えることで、親と一緒に大きく育ってゆくそうです。

科学的に人工宝石が作られる前から、石を繁殖させる方法が考えられていたのですね。


line@始めました。

ブログの更新のお知らせをします。

登録してくださった方にブログで扱っている石の情報をまとめたデータをプレゼントします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です