オニキス 悪魔を宿す魔よけの石

こんにちは。

今回紹介するのはオニキスです。

効果

オニキスには魔よけ、邪なものを祓う効果があるとされます。

これは外側から来るものだけでなく、内側に巣食うものにも意味があるとされます。


名前の由来

ギリシア語で爪を意味する「Onyxis」からきています。

どうしてこの真っ黒な石が爪なのかと思いますが、昔はオニキスといえば直線的な縞模様のあるメノウのことを指していたようで、その模様が爪に見えたことからつけられたそうです。

現在ではオニキスといえば真っ黒なメノウを指しますが、名前だけはそのまま残っています。


逸話

オニキスには正反対の2つの逸話が残っています。

古代インドでは魔を払う力がある「魔よけの石」だったのに対し、ヨーロッパでは逆に「悪魔が宿る石」でした。

石の中に閉じ込められた悪魔は夜になると目を覚まし、持ち主に悪夢と恐怖をもたらしたそうです。また恋人たちには不和をもたらし、妊娠中の女性を流産させてしまうと散々に言われました。

それがどういうわけか、時代が下るにつれヨーロッパでも「魔よけの石」と呼ばれるようになりました。

中に宿る悪魔の力が強いせいで他の邪気や悪霊が近付かないからだそうです。

でも悪魔が宿る魔よけの石なんて、なんだか不思議ですね。


色の種類

黒のメノウを「オニキス」と呼ぶので、黒だけです。


浄化

太陽光と流水では変色する恐れがあります。

セージ、月光を使ってください。


主要原産地

インド、ウルグアイ、ブラジルなど


硬度

6.5~7


和名

黒瑪瑙(くろめのう)


石言葉

厄除け

こちらからご購入できます。


line@始めました。

ブログの更新のお知らせと毎日の誕生石について書いています。

登録してくださった方にブログで扱っている石の情報をまとめたデータ(改定中)をプレゼントします。

ご希望の方には1回無料で運勢を占います。登録後「占い希望」などのメッセージを下さい。

よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です